当館最寄駅の馬橋を起点に、流山市の中心部・流山までを結ぶ全長が5.7kmの路線です。
1916年開業で、100年以上にわたって地元に愛され続けています。 現在運行される列車はすべて2両編成。編成毎に塗色(車体色)が異なり、見ても乗っても楽しい路線です!
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
馬橋は流山線の起点。ちいさな旅の玄関口である馬橋に位置する当館では、
流山線とその沿線に関する情報をさまざまな角度から深掘りしていきます。 路線上の施設、車両や駅の歴史、"愛称"の伝統、沿線見所紹介などなど…… 流鉄の日常を切り取った写真とともにお届けします。
|
線路きわに「生えている」あの標識や設備、列車運行の重要な脇役たちの役割を解説します! |
|
流山線沿線にある隠れた名所・旧跡。観光ガイドに載ってはいないけれど、行ってみたくなるおもしろいスポットを紹介します! |
馬橋駅から流山駅はおよそ12分。
ここ馬橋と反対側、流山駅周辺の観光情報も 当ギャラリー内にて発信中です。 小旅行の開始前にみどころリサーチはいかがですか?
|